日本鋼管病院様

今回は川崎市の日本鋼管病院、管理栄養士の小林紗奈様を
インタビュー形式でご紹介いたします。

1.管理栄養士を目指したきっかけ

 中高生の部活動で受けた「栄養セミナー」をきっかけに
 栄養に興味を持ちました。
 そこで出会った栄養学の本で、栄養学の奥深さや難しさと同時に、
 著者の栄養学への情熱を感じ、その本を執筆した先生がいる大学へ
 進学を決めました。
 
 学びを重ねる中で栄養は健康維持だけでなく、病気の予防から再発防止まで
 関わっていることを実感し、健康な人から病気を抱える人まで支えられる
 管理栄養士を目指しました。

2.やりがいを感じるとき

 自分の栄養指導で、患者さんがご自身の病気について理解し、
 そこに「栄養」の重要性に気づいてくださったときにやりがいを感じます。
 「勉強になりました」「やってみます」といったお言葉をいただける瞬間に、
 この仕事の意義を感じます。

3.管理栄養士として今後やりたいこと

 同じ疾患でも患者さん一人ひとりに合った栄養管理が必要だと日々感じています。
 現場では学ぶことは多く、まだまだ勉強中ですが、自分の関わりが患者さんの力となり、
 「出会えて良かった」と思っていただけるような管理栄養士を目指していきたいです。

—————————————————————————–

小林様、ありがとうございました。

栄養学の本の著者がいる大学へ進学した行動力に感銘を受けました。
その管理栄養士の先生も、小林様が入学されてとても嬉しかったことと思います。
魅了的な管理栄養士さんの姿を見て、また魅力的な管理栄養士さんが
増えていくことが素敵ですね。
小林様の今後のご活躍を心より願っております。

——————————————————————————————
ファンデリーでは、一緒にお客様の在宅食をサポートしてくれる
栄養士仲間を募集しています。【第二新卒歓迎♪】

神奈川支社でも、 栄養士・管理栄養士を1名募集しています。
中途採用エントリー受付中。 こちらからエントリー下さい。

下記ブログもご覧くださいませ。
大阪で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
神奈川で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
AKABANE TECH BLOG
——————————————————————————————