横浜東邦病院様

第26回は、医療法人社団嘉明会 横浜東邦病院
管理栄養士 中澤 紗様、渋谷 真希様を
ご紹介いたします。

【病院の理念】
1.人間愛にみちた医療をめざします
2.なにより質の良い医療の提供につとめます。
3.地域に根ざした病院でありつづけます。

1979年開院以来、整形外科と内科では365日診療を続けているそうです。

ここからは、中澤様と渋谷様をインタビュー形式でご紹介いたします。

——————————————————————————

1.管理栄養士をめざしたきっかけ

【中澤様】
 私が美味しそうに食べ物を食べる姿を見て、
 母から大学進学を勧められたことがきっかけでした。
 栄養学は日々変化のある学問である為、その学び続ける楽しさを知り、
 管理栄養士を目指すようになりました。

 また、「食事を摂る」ということは
 最低限あるべき平等な権利であると考えておりますが、
 疾患を患うことにより、選択が阻まれ、
 その権利が脅かされることが良く起きております。
 経口のみではなく経管栄養等も含め、
 その権利を守る為に病院栄養士として従事することを決めました。

【渋谷様】

 小学校の頃からスポーツ(バスケット)を続けており、
 運動と食事の関わりに興味を持つようになりました。
 高校生の時、スポーツだけでなく介護施設や病院、
 保育園等幅広く活躍できる職業と知り、
 管理栄養士の道に進むことを決めました。

2.業務内容

 ①栄養指導 
 ・外来
  当院Dr.からのオーダー以外にも、近隣のクリニック等の外部からの
  ご紹介患者様へも指導を行っております。
  ご紹介患者様は、ご来院いただきやすいように、“初回無料”としています。
  2回目以降もご来院いただくことが多い為、継続的な栄養管理に繋げています。

 ・入退院
  入院時に食事の聞き取りを行い、入院中にできることや
  提供食で注目頂きたい内容の指導を行い、
  退院時に患者様のライフスタイルに合わせた食事提案指導を行います。
  また、必要に応じて退院後も外来指導でフォローをしています。

 ・訪問
  近隣の医師やケアマネさんから依頼のある患者様のご自宅へ
  実際に伺い、指導を行っています。
  ケアマネージャーや訪問看護師、ヘルパーの方と連携し、
  ご要望や状態にあった食事提案に努めています。

 ②栄養管理
  昼食時は病棟ラウンドをし、食形態の評価や摂食動作・環境等も含め、
  患者様に適した食事提供ができる様に努めています。
  また、言語聴覚士さんに口腔ケアなどを丁寧に教えてもらったので
  特定の患者様に介入をする際は、
  管理栄養士も介入前後で口腔ケアや口腔体操をし、
  摂食する準備から一緒に整えていきます。


 ③委託業者との調整
  ラウンド時に伺った患者様の声や、嗜好調査結果をもとに
  委託業者と献立内容も含めた調整をしています。

 〈行事食:クリスマス〉

  〈行事食:お正月〉

  病院食は美味しくないと思われがちですが、
  食事は、美味しさや見た目も大切です。
  委託業者も手作りで美味しい給食を作ってくれるので、
  ラウンドしていて「ごはん美味しかった」と言われると嬉しいです。

3.栄養科の特徴・力を入れているところ

 *各部署との連携
  他院の様に、NSTの様なチーム医療がない為、
  常に病棟や言語聴覚士等の他職種と情報交換をして
  連携を取っています。

 *入院患者様の退院時指導
  実際に入院前の食習慣や嗜好、食費を考慮し、
  患者様に合わせた献立の作成や宅配食の提案を行っています。
  また、言語聴覚士と相談をし、摂食嚥下機能に合わせた食品の選択や
  市販品の組み合わせ、補助食品の提案もしています。

 *外来栄養指導
  指導枠を1時間に1回にしている為、丁寧な指導を心がけております。
  ただその場で指導をして終わらせるのではなく、
  不安に感じたことや分からない部分をヒアリングしながら、
  納得して実行していただくように指導をしています。

4.管理栄養士として今後やりたいこと
 【中澤様】
  入院・外来患者様の栄養管理は勿論ですが、
  より多くの訪問栄養指導患者様に関わっていきたいと思っております。

 【澁谷様】

  栄養指導非対象者にも、食事の重要性を知ってもらえるきっかけ作りが
  できたらいいなと思っています。
  特に骨粗鬆症の患者様は、栄養指導対象ではありません
  そういった方にもより健康的な食生活を提案できたらいいなと
  思っています。

————————————————————————-

 中澤様、澁谷様、ありがとうございました。

 お二人とも、ポーチをぶら下げていらっしゃり、
 常に口腔ケア綿棒やスポンジを持ち歩いて
 口腔ケアまでできる管理栄養士さん達なのです。
 その理由は、言語聴覚士さんの存在が大きいようです。
 とても丁寧に患者さんと関わっている様子が伝わってきました。

 栄養指導をすることで、数値が改善したり、
 自己管理ができるようになり栄養指導を卒業する方も
 いらっしゃるそうで、患者様の頑張っている姿を見て、
 自分も頑張ろうと思えるそうです。

 そんな管理栄養士様達の話を聞いて、
 私も「食」で健康な人を増やすために頑張ろうと励みになります。

————————————————————————
下記ブログもよろしくお願い申し上げます。
赤羽ではたらく栄養士たちの日記
大阪で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
AKABANE TECH BLOG
————————————————————————