西淀病院様

先日、大阪市西淀川区にある西淀病院様に
ご訪問させていただきました。
西淀病院様は、いつでもどこでも
誰もが安心して受けられる
無差別・平等の医療をめざして
地域医療に力を入れている病院様です。
社会保障制度の活用や無料低額診療も
行っていらっしゃいます。

今回は、管理栄養士の大西哲也様に、
仕事をする上で大切にされている事、
意識している事などお話を伺ってまいりました。

__________________________
Q1.仕事をする上で根底にあるものは?

▶「挫折や失敗が人を強くする」
大西様は、最初調理の現場で10年程お勤めされていて、
40歳近くなってから本格的に病棟に出られたそうです。
最初病棟に出たときの、周りの他職種との
コミュニケーションに苦労したと仰っていました。
まず言葉が分からない、というところから始まり
看護師さんから「ちゃんと患者様を診ようよ」と指摘された事が、
最初の成長のきっかけだったと振り返ります。

そこで、患者様を診ているようで全く診れていなかったんだと
自分を反省され、アセスメント力の大切さに気付いたそうです。
以後、ご自身で勉強を積み重ねて
現在は最初に指摘してくださった看護師さんからも、
頼っていただけるようになったそうです。
失敗を繰り返しながら今に至っていると、
繰り返しお話されていたのがとても印象的でした。
__________________________
Q2.仕事で意識している事は?

▶「少ない情報から、いかにその人の生活をイメージできるか?
アセスメント力が管理栄養士としての一番大事な技術」
コミュニケーション能力は最低限の必要な力として、
アセスメント力を磨かないまま仕事に就いてしまうと、
患者様をちゃんと診ることができないと言います。

患者様とお会いする前段階から、やり取りは始まります。
少ない情報から患者様の生活歴を推測して、
実際にお会いしてヒアリングして初めて、推測に肉付けしていく。
雑談しながら、大事なことを聞き出せる、
そういったアセスメント力を磨き続け、
患者様の背景をみていくということが大事だと
語って下さいました。

▶「寄り添うだけではない。確信を持って、なぜその行動を
やらないといけないのか?をちゃんと伝えられるか」
栄養指導で、例えばおやつが止められないという方がいたとして、
「食べてはダメな訳ではないので、
1日1個までにしましょう」と伝えてしまう
指導方法が多いのではないでしょうか。

そういった曖昧な指導をされても、
患者様はピンとこないよねと大西様は仰います。
1日1個というアドバイスは寄り添っているように見えて、
ちゃんと1日1個にする理由を理解できるように伝えられないと、
先ず行動に移してもらえないので、
効果を上げる指導にはならないと言います。

アドバイスは一人ひとり違ってくるので、
その人に合ったアドバイスをするためには
アセスメント力が大事になるとお話してくださいました。
そして、そこから相手への伝え方も身に付いていったと言います。
一方的に伝えるのではなくて、なぜ?を解消してあげて、
初めて相手が受け入れたときに、
行動に繋がっていくのではないでしょうか。

▶「失敗を失敗と認識できるかどうかが、次の一歩になる」
必ずお亡くなりになった方の食事内容を振り返ると言います。
もっと食事で未然に防げたことはなかっただろうか?を考え、
時には、お亡くなりになった方のCT画像なども確認しているそうです。

その時は最善の策と思って行動したとしても、
最終的にお亡くなりになってしまったので、
現実を受け止めなければいけません。
栄養の世界は正解が無い分、
間違いだということに気付きにくいから
自分で意識していないと、
“その間違いにすら気付けない事がある”と言います。
先ずは失敗を失敗であると自覚し、
その経験から次に繋げていくことを意識しているそうです。
__________________________
Q3.今後実現させたいこと

「今あるやり方を更に超えていかないといけない」
現段階で、先人の方々が導きだしてくれたやり方があり、
先ずはそのやり方を真似をするところから始まると思います。
しかしそれが100%自分の職場に当てはまるという訳ではないので、
大西様は自分で今あるやり方を、超えていかないといけないと
力強くお話してくださいました。

真似するだけではなく、そこからの発展が
栄養士の可能性を更に広げることになると、
今回大西様のお話を伺い強く感じることが出来ました。
ご自身の強い思いを持って仕事に向かう姿、
自分の失敗を受け入れて、そこから次に活かすための行動力、
栄養士としても大変勉強になりました。

最後になりましたが、今回ご協力いただいた
西淀病院 管理栄養士の大西哲也様、
貴重な機会をありがとうございました。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。

————————————————————————
下記ブログもよろしくお願い申し上げます。
赤羽ではたらく栄養士たちの日記
神奈川で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
AKABANE TECH BLOG
————————————————————————