平野区まちの保健室 健康講座
2025年9月3日(水) 18:00
先日平野区の全興寺さんで開催されたまちの保健室で、
健康講座に参加させていただきました。

まちの保健室については、過去のブログでも
簡単にご紹介させていただきましたので、
よかったらこちらもご覧ください。
本町井上クリニック様が主体となり、
社会福祉協議会、地域包括支援センター、
近隣の調剤薬局、訪問看護をされている方々等
多くの方々がボランティアで参加され
保健室は毎月第4水曜に開催されています。
クリニックのスタッフ様が本当に一丸となり
この会を盛り上げていらっしゃいます。
会場の外でチラシを配ったり
訪問先で地域の方に声をかけたり、
その熱量に動かされ、これだけ多くの方が
ボランティアで毎回参加されるのは
本当に素晴らしい事だなと感じます。
今回は、本町井上クリニックの
井上博司先生からのご講演と、
食事の話を私が担当させていただきました。

糖尿病の食事で気を付けるべき点や
糖尿病食は病気の方だけではなく、
健康な方にもおすすめできる健康食である
という事をお話させていただきました。

毎回参加してくださる方もいらっしゃれば、
通りすがりに参加してみた、という方も
いらっしゃり買い物ついでに気軽に
立ち寄れるのもまちの保健室の利点です。
また保健師さん、看護師さん、ケアマネさん、
薬剤師さんなどプロフェッショナルのスタッフさんが
いらっしゃいますので介護の事、子育ての事、
ご自身や家族の事何でも相談できる窓口に
なっています。
今回食事の話の中で、食事摂取基準が2025年版に
改訂され食物繊維が1日25g目標になりました。
血糖コントロールの為にも、しっかり食物繊維を
摂っていただきたいと思い、サンファイバーの
サンプルをお配り致しました。

講演を聞く時間が無い方も資料類を
持ち帰りできるように会場に設置してありますので、
お気軽にご来場ください。
次回は9月24日(水)13時~15時に
開催しています。
ご近所の方は是非お立ち寄りください。
次の講演は平野保健福祉センター保健師さんから
「乳幼児を守るための防災講座」について
お話をしてくださいます!
弊社も地域の方の健康増進に寄与できるよう、
引き続きサポートさせていただきます。
——————————————————————————————
ファンデリーでは、一緒にお客様の在宅食をサポートしてくれる
栄養士仲間を募集しています。【第二新卒歓迎♪】
中途採用エントリー受付中。 こちらからエントリー下さい。
————————————————————————
下記ブログもよろしくお願い申し上げます。
赤羽ではたらく栄養士たちの日記
神奈川で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
AKABANE TECH BLOG
————————————————————————