千里金蘭大学様

先日、大阪府吹田市にございます
千里金蘭大学様にて栄養学科の学生の皆様へ向けて
授業を担当させていただきました。

昨年に引き続き今年もお声がけいただき
ファンデリーの取り組みや宅配食の需要、
そしてミールタイムの試食などを行いました。

「常食」をベースに、患者さんの状態や
機能に合わせ変化させた食事を「展開食」と呼びますが
その展開食を学ぶというのも大事な授業です。

糖尿病食であれば、常食からどうエネルギーを落としていくか?
また腎臓病食であれば、塩分やたんぱく質を少なくし
逆にエネルギーをいかに確保できるか?
といった事を考えます。
見た目や美味しさだけではなく、
食材費や手間暇が無く調理場で現実的に
作業が出来る献立になっているか?という事も
重要なポイントです。

今回は塩分2gの食事がどういう味付けか、
患者さんの気持ちになって試食をしていただきました。

また話の中で、弊社の栄養士達がお客様と
どうやり取りをしているのか、そんな過去の
エピソードを幾つかお話させていただきました。

私がお伝えしたかった事は、
栄養士の当たり前は患者さんにとっては
当たり前ではないよ
」という事です。
過去には、ご飯以外にエネルギーが無いと考えている
患者様もいらっしゃいました。
栄養士が当たり前に使う、エネルギーやたんぱく質とは
何ぞやというところからお話をしないといけない事も
多々あります。
様々なお客様と対応する中で失敗もありましたので、
失敗する事から学ぶことがたくさんあったなと
感じています。

そんな思いが少しでも聞いてくださった学生さんに
伝わっていればいいなと思います。
また栄養士が活躍する場所は沢山ある、という事も
お伝えしたかった事です。
ぜひ一つの事に縛られず、色んな人の意見を聞いて
悩んで納得した進路を決めて行って欲しいなと思います。
これから社会人になって、困難にぶつかると思いますが、
乗り越えてぜひ素敵な栄養士として
皆様がご活躍される事を願っております。

千里金蘭大学様、このような貴重な機会を与えて下さり
ありがとうございました。
—————————————————————————————

ファンデリーでは、一緒にお客様の在宅食をサポートしてくれる
栄養士仲間を募集しています。【第二新卒歓迎♪】
中途採用エントリー受付中。 こちらからエントリー下さい。

————————————————————————
下記ブログもよろしくお願い申し上げます。
赤羽ではたらく栄養士たちの日記
神奈川で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
AKABANE TECH BLOG
————————————————————————