青樹会病院様
2025年9月24日(水) 18:00
先日、寝屋川市にある青樹会病院様に訪問しました。
「心のかよった、真心医療」、「安全・安心で確かな医療」、
「地域に密着、地域に貢献」を理念に掲げられています。
また、医療法人毅峰会は一般病院の青樹会病院様と
急性期病院の吉田病院様が一体化することで、
地域の皆様に安心安全で十分な医療サービスを提供されています。
本日は管理栄養士としてご勤務される柴田様にお話を伺いました。

〈 病院の管理栄養士を目指したきっかけ 〉
病院実習では直営(給食)の精神科病院にお世話になりました。
患者さんにおやつを持っていく業務があり、疾患の影響で
怒ったり心が乱れている患者さん達が、自分が提供した
おやつを通して落ち着き、穏やかになる姿を見て
食事の力の強さ・凄さを感じました。また、患者さんによって
食器や提供方法が一人ひとり異なり、栄養士が工夫することで
より良い食事提供ができることに面白さを感じました。
〈 現在の病院勤務の面白さ 〉
食事を口から食べられるかどうかで寿命も大きく変わってくると感じます。
病院で過ごすか自宅に帰れるかどうかはご家族のサポートの
具合もありますが、「食事」で決まることも多いです。
昼食時には必ず病棟に行き、患者さんの様子を確認しています。
多職種のスタッフと食事内容を相談して患者さんが以前より、
食べられるようになることがやりがいに繋がっています。
また、カルテの文字だけでは分からないことを自分の目で見て
確認することを大切にしています。
〈 栄養士を目指す学生の皆さんへ 〉
大学で学んだことが全てではないので、現場に入った時に
戸惑うことがあるかもしれません。しかし、めげずに頑張っていれば
なるようになると思うので諦めず色々なことにチャレンジして欲しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
施設によって栄養士の配置人数は異なり、青樹会病院様では
柴田様お一人で勤務されています。一人職場だからこそ、
融通が利く場面もあるそうで自分に向いていると思う職場環境を
選ぶことも大事だと教えていただきました。
柴田様、貴重なお話をありがとうございました。
柴田様、青樹会病院様の今後益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。
—————————————————————————————
ファンデリーでは、一緒にお客様の在宅食をサポートしてくれる
栄養士仲間を募集しています。【第二新卒歓迎♪】
中途採用エントリー受付中。 こちらからエントリー下さい。
————————————————————————
下記ブログもよろしくお願い申し上げます。
赤羽ではたらく栄養士たちの日記
神奈川で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
AKABANE TECH BLOG
————————————————————————