青葉さわい病院様
2025年5月28日(水) 18:00
今回は、横浜市青葉区にある医療法人社団博慈会 青葉さわい病院の
管理栄養士 内藤 有紀子様をご紹介いたします。

内藤様にインタビュー形式でご回答いただきます。
——————————————————————————
1.管理栄養士を目指したきっかけ
中学生の時に、母の体調が悪くなり、病院で「控えたほうが良い食品」を教えてもらい
体の状態や疾病に「食べ物」が関係することを実感し、栄養士に興味を持ちました。
図書館で「アメリカの病院では栄養士が患者さんに食事の指導をする」ことを知り、
魅力的な職業だと思い、管理栄養士を目指しました。
2.やりがいを感じる瞬間
「食べ物」を通して患者さんと関わることで、笑顔になってもらえたり、
前向きに、元気になってもらえた時にやりがいを感じます。
3.管理栄養士として今後やりたいこと
「食べ物は体を作る大切なものであること」を病院だけではなく、
地域の色んな方たちに知ってもらうことです。
「栄養指導」と聞くと、「あれもダメ、これもダメ」と言われてしまうのではないかと
マイナスのイメージを持たれている方もいらっしゃるかもしれませんが、
もっと気軽に、管理栄養士が身近な存在として、健康づくりの役に立てることを
知ってもらいたいです。
——————————————————————————
内藤様、ありがとうございました。
内藤様は現在、青葉区医師会内の「栄養ケア・ステーション」で
他職種と連携をとりながら、管理栄養士として活動もされていらっしゃいます。
クリニックでは、ある程度、栄養指導の件数が見込めない場合、
常駐の管理栄養士の確保が難しく、指導場所の確保も困難となりますが、
「栄養・ケアステーション」の仕組みを利用すると、患者さんが栄養指導を希望した時に、
青葉区内の各クリニックの医師から栄養指導の依頼があった時に、
登録管理栄養士が紹介されます。
「普段通院しているクリニックに管理栄養士がいないから」と栄養指導を諦めていた方にも
受けてもらうことができます。
管理栄養士が、身近な存在として、皆様の健康づくりに役立ちますように。
————————————————————————
ファンデリーでは、一緒にお客様の在宅食をサポートしてくれる
栄養士仲間を募集しています。
神奈川支社でも、 栄養士・管理栄養士を1名募集しています。
中途採用エントリーはこちらから。
2026新卒 秋採用 会社説明会も受付中 です。
【締切 2025年8月3日 定員になり次第終了】
下記ブログもよろしくお願い申し上げます。
赤羽ではたらく栄養士たちの日記
大阪で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
AKABANE TECH BLOG
————————————————————————