横浜南共済病院様(しっかり栄養、パワーアップ食)
2025年4月23日(水) 18:00
管理栄養士に執筆いただいているWEBメディア、
「しっかり栄養、パワーアップ食」をご紹介いたします。
主に、健康を維持する為のおすすめ健康法や
食事コントロール方法を掲載しています。

本日、横浜南共済病院の管理栄養士 米田 早希 様が執筆した
『食べる意欲を高めて、低栄養を予防しよう』が
掲載されました。
低栄養を予防するためのポイントを4つ、わかりやすく解説されています。
是非、ご覧ください。
https://powerupshoku.mealtime.jp/maita/
ここからは米田様をインタビュー形式でご紹介致します。
—————————————————————————–
1.管理栄養士を目指したきっかけ
中学で陸上部でしたが、当時はインターネットなどもなく、
先輩からは「試合前には肉を食べない方が良い」などの
アドバイスがあったり「スポーツと食」に関する情報も乏しい状態でした。
箱根駅伝が好きで、その雑誌に管掲載されていた
「管理栄養士のコラム」がきっかけで、私も「スポーツ栄養」を学び
正しい栄養の情報を若い人達にも伝えたいと思い管理栄養士になりました。
2.管理栄養士として今後やりたいこと
勉強をし続け、知識を正しく学び、患者さんに伝え続けたいです。
病院の管理栄養士として入職時、まだガン患者さんへの指導の加算が
取れなかったときから「食欲不振」の対応を行ってきました。
食べられなかった人が食べられるようになるまで、
考え、行動することで、自分も成長していることを実感できます。
まだまだ学ぶことがたくさんあると、
この仕事に面白さを感じています。

—————————————————————————–
米田様、ありがとうございました。
長い間、がん患者さんと向き合ってきた管理栄養士様です。
社会人になっても「勉強をし続け、成長していくこと」が
とても大切なことだと、私も最近感じるようになりました。
特に、やっぱり「栄養」の本は読んでいてとても面白いです。
栄養の情報も日々更新されていきますし、
私も勉強を続けたいと思いました。
————————————————————————
ファンデリーでは、一緒にお客様の在宅食をサポートしてくれる
栄養士仲間を募集しています。
中途採用エントリーはこちらから。
2026新卒 秋採用 会社説明会も受付中 です。
【締切 2025年8月3日 定員になり次第終了】
下記ブログもよろしくお願い申し上げます。
赤羽ではたらく栄養士たちの日記
大阪で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
AKABANE TECH BLOG
————————————————————————