残暑のお食事ポイント

9月も折り返しとなり、少しずつ秋の訪れや
朝晩の涼しさを感じるようになりました。
とはいえ、日中はまだ厳しい暑さが続き
”残暑“という言葉がぴったりな毎日ですね。

こうした体調を崩しやすい季節の変わり目こそ
毎日の食事を見直すことが大切です。
今回は残暑を元気に乗り切るための
お食事のポイントを紹介します。

①夏の疲れをリセットする栄養素
 暑い日が続くと食欲が落ちたり、食事が麺類に偏ったり・・・
 結果、栄養バランスが崩れて疲労感が残ることもあります。
 意識して摂りたい栄養素は
 ●たんぱく質:筋肉や体力の回復に欠かせません
 ●ビタミンB群:疲労回復に役立ちます
 ●ビタミンC:紫外線でダメージを受けた体をケア

②胃腸をいたわる食事を
 冷たい飲み物・食べ物、油っぽい食事で
 胃腸が弱っている方も多い時期です。
 ●消化の良い食品:おかゆ、うどん、豆腐など
 ●発酵食品:納豆、キムチ、ヨーグルトなど
         腸内環境を整えましょう!

③季節の食材を楽しむ
 秋は旬の食材がとても豊富です。
 さつまいも、きのこ類、秋刀魚、ぶどうなど旬を迎える食材は
 栄養がたっぷりで季節感も味わえます。
 「旬」を取り入れることで、体調を整えるだけでなく
 食事の楽しさも広がりますよ!

どれも日常生活に取り入れやすい物ばかりです。
夏の疲れを引きずらず、元気に秋を過ごすためにも
食事の力を上手に活用していきましょう!

ミールタイム秋号カタログに掲載の
「しらすとこんにゃくのヘルシー炒め」も
是非作ってみてください♪

Screenshot

——————————————————————————————

ファンデリーでは、一緒にお客様の在宅食をサポートしてくれる
栄養士仲間を募集しています。【第二新卒歓迎♪】
中途採用エントリー受付中。 こちらからエントリー下さい。

下記ブログもご覧くださいませ。
大阪で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
神奈川で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
AKABANE TECH BLOG
——————————————————————————————