わたしの読書時間
2025年11月25日(火) 18:00
朝晩の空気がぐっと冷たくなってきて、秋から冬へと季節が移り変わるのを感じるこの頃。
このような季節には、静かに本を読む時間がとても贅沢に感じられます。
ですが、実際のところは毎日忙しくて、なかなかそんな余裕はない…という方も多いのではないでしょうか?
今回は、私の読書時間のつくり方についてご紹介します。

弊社にはちょっとした本棚スペースがあり、スタッフが自由に本を読めるようになっています。ジャンルもいろいろあり、自己啓発や栄養学に関するもの、小説もあります。わざわざ本屋に足を運ばなくとも、気軽に本に触れられるのはとてもありがたいです。
私は、こちらで本を借りて夜寝る前に読むことを習慣としています。
以前は、寝る直前までスマホを見てしまっていたのですが、情報が次々と入り、なかなか寝つけなかったり、朝起きたときもぼんやりしていたり…
それが、本を読むようになってからは変わりました。スマホを見るよりも目にも優しく、自然と気持ちも落ち着き、心地よい眠気に誘われます。特にエッセイを読むのが好きで、心が静かに整っていく感じがします。
そして、翌朝の目覚めも心なしかスマホを見ていた時よりすっきり♪
少しずつですが、読書が自分の睡眠の質にも関わっているんだなと感じています。眠りにつくまでの数ページでも「自分だけの静かな時間」があると、それだけで気持ちが満たされるます。
忙しい日々の中でも、少しの工夫と意識で、読書の時間は意外とつくれるのだと感じています。
ぜひ皆さまも寝る前数分の読書時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
——————————————————————————————
ファンデリーでは、一緒にお客様の在宅食をサポートしてくれる
栄養士仲間を募集しています。【第二新卒歓迎♪】
中途採用エントリー受付中。 こちらからエントリー下さい。
下記ブログもご覧くださいませ。
大阪で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
神奈川で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
AKABANE TECH BLOG
——————————————————————————————