栄養相談(減塩のコツ)
2025年10月24日(金) 18:00
最近、「塩分の多い食品や外食の選び方、自炊で注意する点を知りたい」というご相談をいただきました。
塩分を控えたいと思っていても、どの食品に多く含まれているのか、
外食のときにどう工夫すればいいのか迷う方は多いと思います。
外食では、ラーメンやうどんなどの汁物は、
汁を全部飲みきらずに残すようにすると安心です。
汁には塩分が多く含まれているため、半分ほど残すだけでも塩分量を大きく減らせます。
また、ドレッシングやソースは別添にして量を調整するのがおすすめです。
漬物や佃煮、ハム・ソーセージなどの加工品も意外と塩分が多いため、
食べる頻度や量を控えると安心です。
最近は気温も下がってきましたので
「お味噌汁は飲んでも大丈夫ですか?」というご質問もよくあります。
その際は、飲む頻度を調整したり、具材を多めにするとおすすめですとお伝えしました。
具沢山にすることで汁の量が自然に減り、塩分の摂取も抑えやすくなります。
後日、お客様より「味が薄くなるのが心配だったけど、具沢山にすると満足感が出ました!」というお声もいただきました。
無理に我慢するよりも、日々の中で“おいしく続けられる工夫”を見つけることが、
食事療法を長く続けるコツだと思います。
お食事のことでお困りごとがありましたら、ぜひミールタイムまでご連絡ください。

——————————————————————————————
ファンデリーでは、一緒にお客様の在宅食をサポートしてくれる
栄養士仲間を募集しています。【第二新卒歓迎♪】
中途採用エントリー受付中。 こちらからエントリー下さい。
下記ブログもご覧くださいませ。
大阪で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
神奈川で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
AKABANE TECH BLOG
——————————————————————————————