中秋の名月と食事
2025年10月3日(金) 18:00
10月に入り、長い夏もようやく終わりを迎えようとしていますね。
秋は一瞬で過ぎ、早々に冬がやってきそうです。
さて、秋と言えば皆様は何を思い浮かべますか?
「中秋の名月」という言われるくらい秋は月がきれいに見える
と言われています。
理由は空気が乾燥して澄んでいること、
そして大気中のちりや水蒸気の影響を受けにくく、
月がはっきり見えるなど様々な理由があるそうです。
今年の中秋の名月は 10月6日(月) です🌕
太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことで、
中秋の名月をめえる習慣は平安時代に中国から
伝わってきたと言われています。
日本では、中秋の名月は農業の行事と結びつき「芋名月」 などと
呼ばれることもあります。
日本にはお月見の文化があるので、きれいな月を見ながら秋を感じたいですね🍁
ミールタイム秋号のカタログでは、健康レシピとして旬の食材を使用した
簡単に作ることができるレシピをご紹介しております。
今回、ご紹介しているレシピはお月見の秋にピッタリな
【豆腐白玉のデザート】です。
ぜひ、お試しください♪

——————————————————————————————
ファンデリーでは、一緒にお客様の在宅食をサポートしてくれる
栄養士仲間を募集しています。【第二新卒歓迎♪】
中途採用エントリー受付中。 こちらからエントリー下さい。
下記ブログもご覧くださいませ。
大阪で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
神奈川で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
AKABANE TECH BLOG
——————————————————————————————