お盆の食事

明日16日(土)までお盆の地域が多いかと思います。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
昔は、お盆には精進料理(しょうじんりょうり)を親族で集って食べるのが主流のようでしたが、
最近ではお供えのお膳だけ、精進料理を用意するというご家庭も多いようです。

お盆になにを食べるのかは、地域等によってかなり違いがあるため
家族の伝統や地域性に合わせたものを選びましょう。

お供え物の定番として、赤飯やぼたもち等がありますが、
これらは「小豆」を使っています。
小豆の赤い色には魔除けの効果があると古くから信じられており、
邪気を払う食べ物としてご先祖様にお供えされてきました。
ミールタイムの人気商品では「北海道産小豆のどら焼き」があります。

1個あたり80kcalと、
ラカントというカロリー0の自然派甘味料を使用しており
カロリーが気になる方も安心してお召し上がりいただけます。
お盆やお彼岸の時期にいかがでしょうか。

——————————————————————————————

ファンデリーでは、一緒にお客様の在宅食をサポートしてくれる
栄養士仲間を募集しています。【第二新卒歓迎♪】
中途採用エントリー受付中。 こちらからエントリー下さい。

下記ブログもご覧くださいませ。
大阪で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
神奈川で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
AKABANE TECH BLOG
——————————————————————————————