栄養相談で心がけていること

私が所属する「MFD事業部」は
毎日たくさんのお食事のご注文や栄養相談・指導を承っております。
【数値改善】できるように、お悩みを解消できるように
日々の栄養相談で心がけていることは以下の3つです。

① やる気を引き出せるような声がけ
② 実現しやすい目標設定を行う
③ しっかりとヒアリングを行い信頼関係を築く

改めて欲しい行動に対し
「これはやめてください」 「このようにしてください」
と正しい方向へ導けるように伝えたくなりますが、
一方的な指導を行ってしまうと「やらされている感」から
食事療法に取り組むことが難しかったり継続ができません。
ご自身で今の食生活における問題点に気付き
やる気を持って取り組んでいただけるような
声がけを心掛けています。

実現できる具体的な目標設定を一緒に設定することで
食事療法に対してのモチベーション向上に繋がり
目標クリアできた時には達成感と
更に高い目標に向かって努力し続けることができます!

当たり前ですが、一人ひとり食に対しての行動・意識や
生活スタイルが異なるので、
現状を把握するためにしっかりとヒアリングを行います。
真剣に話に耳を傾けることで信頼関係も築けます。
初回でどれだけ信頼関係を築くことができるのかも重要です。

お食事面でお悩みがございましたらお電話くださいませ。
また、ミールタイム栄養士はXで発信も行っているので
お電話が難しいようであればメッセージのご対応も可能です。
一度「ミールタイム栄養士」で検索してみてくださいね♪


——————————————————————————————

ファンデリーでは、一緒にお客様の在宅食をサポートしてくれる
栄養士仲間を募集しています。
中途採用エントリーはこちらから。
2026新卒【秋採用】 会社説明会も受付中 です。
【締切 2025年8月3日 定員になり次第終了 】

下記ブログもご覧くださいませ。
大阪で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
神奈川で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
AKABANE TECH BLOG
——————————————————————————————